コラム
教えて!エレキギターに欠かせないエフェクターの種類を徹底解説
2024.03.28
エレキギターにとって、エフェクターは音作りに欠かせないアイテムです。
しかしエフェクターの種類が多いため、「購入したいけれどどれを選べばいいのか分からない」「どんな効果があるのかを知りたい」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、エフェクターの種類やそれぞれの効果について詳しく解説していきます。
エフェクターによる音作りの重要性
エレキギターはアンプがあれば音が出せるため、エフェクターがなくても演奏そのものはできます。しかし音にこだわりたい場合には、エフェクターは欠かせないアイテムです。
プロ・アマチュア問わず多くのギタリストがエフェクターを使っており、エフェクターがあれば様々な音の効果を作り出せます。
エレキギターの音作りは料理と同じ!
エレキギターの音作りは、料理の下ごしらえや準備に似ています。
エレキギターやアンプ、エフェクターなどの機材を「食材」とすると、それらの機材を使って演奏するのが「料理」。音作りは「下ごしらえ」のイメージです。
料理は「味が染みやすいように包丁で切り目を入れる」「肉をあらかじめ切り分けてタレに漬け込んでおく」など下ごしらえをしておくと、あとの調理がスムーズになります。
ギターも料理と同じように、音作りという下ごしらえをしっかり行っておけば、演奏に集中することができるのです。
エフェクターを使うメリット
エレキギターを演奏する上で、エフェクターを使うメリットは次の通りです。
ギターの音色に変化や味をつけられる
ジャンルに応じた音が出せる
自分の好みや憧れの音を追求できる
例えば、残響系(空間系)のエフェクターを使えば、やまびこのように音が追いかけてくる音や、大きなホールの反響音を出せたりと、音に変化がつきます。
演奏する音楽ジャンルの雰囲気に合わせた音が出せたり、憧れのギタリストや自分好みの音が探せたりと、音を追求できるのもメリットです。
エフェクターの種類その1 プリエフェクト
エフェクターの効果は、大きく分けて「プリエフェクト」と「ポストエフェクト」の2つのタイプに分けられます。
このうちプリエフェクトは、音の方向性や性格を決める、いわゆる土台を作るエフェクトです。
基本的にギターアンプの前に接続するエフェクトなので、プリ(=前段)エフェクトと呼ばれています。
歪み系
音が割れたような効果を出す歪み(ひずみ)系は、エレキギターの最も代表的なエフェクトと言われています。
歪み系エフェクトも、さらに種類が分かれます。
■ オーバードライブ
もともとは真空管アンプを大音量で演奏したときに出る歪みを再現したエフェクター。自然でクセのない歪みが特徴。
■ ディストーション
高音寄りの鋭い歪みが特徴で、オーバードライブよりも歪みが強く、メタルやハードコア、ハードロックなどのジャンルで多用されている。
■ ファズ
爆発したような潰れた音色の歪みが特徴で、歪み系の中では最も強い歪みを作るエフェクター。
コンプレッサー
コンプレッサーは音を圧縮し、音の粒を揃えてくれるエフェクターです。
設定したパラメーターに合わせ、強く出音された音は小さく、逆に小さく出音されたら音の大きさを引き上げ、全体の音を均一にしてくれます。
音の強弱のほかにも、音の伸び(サスティーン)にも働き、出音してからどの程度の時間で音が減衰(音量が下がっていくか)の調整も可能です。
イコライザー
イコライザー(=EQ)は、音の周波数を増幅(ブースト)もしくは減衰(カット)して調整し、音色を補正するエフェクターです。
「もう少し高音が欲しい」「低音を抑えたい」など、ギターのトーンやアンプだけでは音色の調整ができない場合に重宝します。
イコライザーには、調整できる周波数が固定されている「グラフィック・イコライザー」と、周波数に関係なく自由に調整できる「パラメトリック・イコライザー」の2種類があります。
フィルター系
フィルター系は、一定の周波数をブースト(増幅)または、カット(減衰)させるエフェクターです。
フィルター系の代表的なエフェクターが「ワウ」。ワウには足踏みペダルで操作する「ワウペダル」、ピッキングに反応し自動で効果が掛かる「オートワウ」があります。
ワウペダルは、ペダルを踏み込むと高音域がブースト、逆にペダルを上げると中・低音域がブーストされ、踏む・戻すを繰り返すと「ワウ・ワウ」と鳴っているような音色です。
エフェクターの種類その2 ポストエフェクト
ポストエフェクトは、音に彩りや味を付ける効果があり、基本的にアンプの後ろに接続します。
大きなギターアンプには「Send/Return(センド・リターン)」という端子が設けられており、ポストエフェクトの接続口です。
モジュレーション系
モジュレーション系は、音の周波数や位相を変化させ、音を揺らす効果のあるエフェクターです。
「周波数」は1秒間に音が何回振動しているのかを表します。「位相」は一定周期で振動する波形の始まりのことです。
モジュレーション系のエフェクターもいくつか種類があります。
「コーラス」「フランジャー」はステレオのような広がりを出し、ジェット機が飛んでいるような音を作ります。
また音程(ピッチ)を細かく揺らす効果を作るのが「ビブラート」、音量を周期的に上下させるのが「トレモロ」です。
ピッチ系
ピッチ系は、音のピッチ(音程)に作用するエフェクターです。ギターの音程を変えたり、オクターブ違いの音を加えたりしてくれます。
■ オクターバー
原音に1〜2オクターブ高さの違う音を加え、あたかも2人で演奏しているかのような効果を作る。
■ ピッチシフター
原音の音程を変化させるエフェクターで、どの音程にも対応。「ド(C)」で弾いた音がピッチシフターを通ると、「ミ(E)」の音となるように変化させられる。
残響系(空間系)
コンサートホールや風呂場、トンネルの中などのような残響効果を与えてくれるのが、残響系(空間系)エフェクターです。
■ ディレイ
原音を追いかけるように、時間差で跳ね返ってくるやまびこ効果を作り出す。
■ リバーブ
音にコンサートホールなどの反射や残響を与えて広がりを持たせ、臨場感を作り出す。
ディレイもリバーブも音に広がりを出せますが、効果を付けすぎると音が濁ったり、不自然になってしまいます。
エフェクターを安く手に入れる方法
エフェクターは1個あたり数千円から高いものは10万円を超えるものがあり、少しでも安く手に入れたいという方も多いはず。
エフェクターを賢く手に入れる方法を紹介します。
中古で買う
エフェクターの中古品を探せば、新品価格の2割から4割程度安く購入できるケースが多いです。
大手楽器店の店舗やオンラインショップ、オークションやフリマアプリなどで、中古エフェクターの購入ができます。
中でも楽器店で購入するメリットとしては、修理や点検などのアフターサービスが期待できる点でしょう。
シェアリングサービスを使う
「もっと気軽にエフェクターを試したい」「効果が自分に合うのかを知った上で購入を検討したい」という方におすすめなのが、シェアリングサービスです。
シェアリングサービスの「TryOut」では、個人間でエフェクターの貸し借りができるサービスを提供しており、高額なエフェクターでも比較的安価で使用できます。
週あたりおおむね1,000円台からの費用でレンタル可能です。
まとめ
いかがでしたか?エフェクターの種類やそれぞれの特徴を紹介しました。
新品や中古品も充実しており、シェアリングサービスもあるので、自分の希望や好みに合わせてエフェクターを手に取り、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
(画像はイメージです)