2025.10.28
DigOut連載とはー?
数多くの若手アーティストをサポートしてきたDigOutが、今知ってほしいと思う若手アーティストやイベントなどを、全国各地から見つけて紹介していきます!
Curated by 遊津場
(Eggs公式キュレーター、AWA公式ユーザー、音楽ライター。若手邦ロックの分野に強く、RADIO CRAZYのANTENNA STAGE、閃光ライオット、十代白書などの公式レポを担当)
ここ最近のコラムはサーキット常連クラスを多めでお送りしてきたんですけど、さぁいきなり謎多きバンドを持ってきました。愛染というバンド。
正式には宅録音源の時はaizenで、バンドとしてリリースする時は愛染という表記になるとか。公式YouTubeチャンネルに細かな自己紹介動画があるので、そこを確認したところ、正規メンバーは1人ですが8人組編成(3Gt、1Ba、2Dr、2Vo)のバンドとのことです。
どう考えても音に圧力がありそうな編成。ジャンルはハードコアです。ボーカルの1人はスクリーム。実は普段あまり私は取り上げないジャンルです。すごく難しいので。そんな私でもスゲェやとなったのが1st MV『Flare out』。
割と淡々と淋しげに歌ってるパートも多いんですが、ハードコアの轟音って耳で分かる部分の音だけじゃないんだと思いました。このMVもモノクロの風景が最後に色付きますが、それに見合う強い色彩を楽曲のパワーで与えてくれます。
『碌々』もまた挑戦的なMVで、サビじゃないところは日本語で歌ってるんですが、変則的に脳に入ってきます。それでいてサビは普通に爽快ですし。
9月19日には2nd Album『or maybe just happy』をリリース。それに先駆けてMV公開された『Boby Count,Heart’s Wasteland』を聴いてみてくださいよ。欲しいところでシャウトだけでなく、木漏れ日のような弾き語りが来たりもして、また濃い精神性みたいなのが感じられますから。
『たそかれ』はアニメーション(AI?)も入ったユニークなMVが、また楽曲の面白さを引き立たせます。というよりそもそも楽曲の制作段階でもAIを使ってるそうです。MV曲以外だと『Firedrinker』は聴きやすい人が多いかも。
恐らく音楽家としてのキャリアも充分ある中で、チャレンジングかつ遊びを感じる音楽活動をされています。それを実践している様子がYouTubeチャンネルではリアルな楽曲制作の裏側が見れて、個人的にはそれも楽しいコンテンツになっています。まぁ正直世に出されている曲が良くないと、そもそもそういう動画まで見ないので、僕はもう染められているということですね。
バンドシーンにとっては良くも悪くもなのかもしれませんが、良いものだけが残る混沌の時代。愛染はもうそこにいます。
X:
Instagram:
https://www.instagram.com/aizen.61290
TikTok:
https://www.tiktok.com/@aizen3710559081
YouTube:https://youtube.com/@aizen61290