cross-dominanceとTani Yuukiによる春の応援歌!SAKURA MUSIC FES. 2025 テーマソング「桜のあと」を3月19日 (水) リリース

cross-dominanceとTani Yuukiによる春の応援歌!SAKURA MUSIC FES. 2025 テーマソング「桜のあと」を3月19日 (水) リリース

2025.03.12

Ryo’LEFTY’Miyataが全楽曲をプロデュースし、数々のアーティストとコラボレーションするcross-dominance(クロスドミナンス)と、ストリーミング累計7億再生の楽曲を持つ共感型シンガーソングライターTani Yuukiによるデジタルシングル「桜のあと」を、2025年3月19日 (水) にリリースすると発表した。

「桜のあと」配信リンク:https://lnk.to/sakura-no-ato 
※ 3/19 0:00より各音楽ストリーミングサービスにて配信

cross-dominance 7作目となる「桜のあと」は、2022年の年間ストリーミング・ソング・チャートで首位を獲得したTani Yuukiとのコラボレーションによって生まれた、春に訪れる出逢いや別れをテーマに、新たな一歩を踏みだす人へ「大丈夫」と優しく寄り添う応援歌。


作詞・作曲、サウンドプロデュースをRyo’LEFTY’Miyataが担当しており、彼が得意とする美しいJ-POPの世界観と、透き通るTani Yuukiの歌声が、優しく心を包み込むような楽曲に仕上がっている。

また、2025年3月12日(水)より「桜のあと」の音源(ショートver.)をTikTok先行配信、3月19日(水)21:00よりcross-dominanceのYouTubeアカウントにて「桜のあと」ミュージックビデオのプレミア公開も予定されている。

「桜のあと」は、2025年3月15日に東京ポートシティ竹芝で開催する「SAKURA MUSIC FES. 2025」のテーマソングにも決定しています。本イベントにTani Yuukiとcross-dominanceも出演し、楽曲の初披露が予定されている。応援歌「桜のあと」を感じに、ライブもぜひチェックしてほしい。

New Digital Single「桜のあと」 について

Ryo’LEFTY’Miyataが全楽曲をプロデュースし、数々のアーティストとコラボレーションする「cross-dominance」とシンガーソングライターTani Yuukiによる、春に訪れる出逢いや別れに寄り添う応援ソング。

リリース日:2025年3月19日(水)

作   曲:Ryo’LEFTY’Miyata

作   詞:Ryo’LEFTY’Miyata

▼配信リンク

https://lnk.to/sakura-no-ato

※3月19日(水) 21:00より、cross-dominanceのYouTubeアカウント(https://www.youtube.com/@cross-dominance)にてプレミア公開予定です

「桜のあと」関連情報

⒈ SAKURA MUSIC FES. 2025 概要

竹芝エリアに春を告げ、最新の音楽シーンを創りだすフェスイベントを開催。「桜のあと」がイベントのテーマソングに決定。


日時:2025年3月15日 (土) 

会場:東京ポートシティ竹芝・ウォーターズ竹芝

出演:Tani Yuuki / cross-dominance / ExWHYZ

企画:一般社団法人竹芝エリアマネジメント

協賛:東急不動産株式会社、鹿島建設株式会社、株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ、一般社団法人竹芝タウンデザイン

製作:株式会社東急コミュニティー(統括)、株式会社PIF、一般社団法人CiP協議会、OIKOS MUSIC株式会社、株式会社インフィールド

▼チケット購入はこちらから

https://l-tike.com/sakuramusicfes2025

⒉ TikTok配信

3月12日(水)よりTikTokにて「桜のあと」の音源の一部を先行配信いたします。

TikTok上での音源利用も可能になります。音源のご利用方法はTikTokのサイトをご参照ください。

​​https://support.tiktok.com/ja/using-tiktok/creating-videos/sounds

アーティスト情報

Tani Yuuki /タニ・ユウキ

1998年11月9日生まれ、神奈川県・茅ヶ崎出身。

2015年8月から音楽活動をスタート。作詞作曲、編曲、サウンドメイクを自身で行ない、ギターのみならずピアノも演奏。

2020年5月、TikTokやYouTubeへ投稿した「Myra」がティーンから多くの支持を集め、その配信音源はストリーミング再生累計が1億を突破。5thシングル「W/X/Y」はリリース6ヵ月後にSNSでブレイクし、Apple Music、Spotify、LINE MUSICといったサブスクのチャート首位を獲得。「第64回 輝く!日本レコード大賞」新人賞を受賞し、ストリーミング累計再生回数7億回を突破している。

TikTok https://www.tiktok.com/@yu___09___11

https://x.com/yu___09___11

Instagram https://www.instagram.com/u_yuuki_u

YouTube https://www.youtube.com/@TaniYuuki

Ryo’LEFTY’Miyata

東京都出身の音楽プロデューサー / OIKOS MUSIC共同創業者

編曲家、作詞家、作曲家、ベーシスト、キーボーディスト、ギタリスト、マニピュレーターなど多岐にわたる音楽活動を実施。様々なジャンルをクロスオーバーさせたアレンジメントを得意とし、timelesz、Superfly、BE:FIRST、MISIA、sumika、eillなど、多くのアーティストへ楽曲提供やプロデュース、編曲を手掛ける。ユーティリティープレイヤーとして、Official髭男dismなどのライブサポートも行い、フロアの熱量を上げるアジテートと演出も含めたライブプロデュース能力も高く評価されている。2018年よりスウェーデンに渡り海外作家とのco-writing活動を開始、グローバルな音楽活動を展開アーティストが必要とする音楽活動全般を支援するため、2022年「OIKOS MUSIC」を共同創業。2024年にRyo’LEFTY’Miyataのアーティストプロジェクト「cross-dominance」開始発足。

cross-dominance

音楽プロデューサーのRyo’LEFTY’Miyataを中心に、国籍、ジャンル、性別、世代を超えたアーティストがコラボレーションして音楽を世界に届ける、アーティスト集団「cross-dominance(クロスドミナンス)」。2024年に発足。現在は、JFN系列全国FMラジオ番組「cross-dominance MUSIC TOURIST」のメインパーソナリティー、テレビ番組への出演、楽曲リリース、フェスやクラブイベントへの出演等、幅広い活動を行っている。

公式ホームページ:https://www.cross-dominance.tokyo  

楽曲:https://bio.to/cross-dominance

X(Twitter):@crossxdominance

Instagram:crossxdominance
YouTube:@cross-dominance
TikTok:@cross_dominance

▽ 画像はプレスリリースより

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000104775.html