音楽が魅力的な映画5選

音楽が魅力的な映画5選

2025.04.11

DigOut編集部のよしおです!

映画を観てるとつい映画の世界観に引き込まれてしまうことがある。映画の内容はもちろん、音楽も引き込まれる一つの要素かと強く思う筆者。

そこで今回は映画内で流れる魅力的な音楽が特徴的な映画を5作品ピックアップした。

挿入されている音楽を知り、映画の深みにどっぷりとハマっていこう。

WAVES/ ウェイブス(2019)

引用元:
https://happinet-phantom.com/waves-movie/

まず始めに紹介するのは、映画好きで音楽好きの方なら間違いなく名前は聞いたことがあるだろう「A24」から出された傑作の1つ『WAVES / ウェイブス』

ミュージカルを超えた“プレイリストムービー”と言われるほど、豪華アーティストたちの楽曲が本映画では堪能できる。

音楽も去る事ながら、本作の映像には観るものを惹きつける強いこだわりを感じる。

色彩やカメラワークにも注目していただけたらと思う。

この作品をBGMとして、作業をするのも良いだろう。音声を消し、映像を流しながら友人や恋人との時間を楽しむのも良いだろう。

本作には様々な楽しみ方がある。是非、あなたなりの楽しみ方を見つけて贅沢な時間を過ごしていただきたい。

STORY

​​​​​​レスリング部の優秀な選手として活躍する成績優秀な男子高校生は、恵まれた家庭で育ち、恋人とも順調で何不自由なく暮らしていた。しかし、肩を負傷したことから、彼の運命は狂いだしていく。

そして1年後。家族に起きた悲劇でふさぎ込む妹の前に、不器用で優しい青年が現れる。すべての事情を知りながらも好意を示す彼に、彼女は惹かれるようになる。

引用元:
https://happinet-phantom.com/waves-movie/

視聴可能サイト

Prime Video

U-NEXT

FOD

Midnight in Paris / ミッドナイト・イン・パリ(2011)

引用元:
https://filmarks.com/movies/26112

アカデミー賞、ゴールデングラブ賞で脚本賞をW受賞した、巨匠「ウディ・アレン」監督、脚本作品『ミッドナイト・イン・パリ』

フランス、パリの魅力を凝縮したかのような充実感を味わえる本作では、街並みや、少し不安定な天気、パリに住む人々の模様の全てが観る者のロマンスを強く刺激する。

中でも本作で流れる音楽は、この映画の魅力を最大限に引き上げており、パリロマンスをたっぷりと堪能できる作品となっている。

音楽も相まって、我々をパリの世界へと連れて行ってくれる、そんな作品だ。

ワクワクさせるサプライズ展開も散りばめられており、全体を通して満足感が味わえるだろう。

STORY

ハリウッドの売れっ子脚本家ギルは、お嬢様育ちの婚約者とともにパリを訪れる。人生の絶頂期にありながら、作家への転身を夢見て、どこか満たされない思いを抱える彼はある日、時計台へ。そこで鐘の音に導かれるようにどこか別の世界へ。そこは1920年代のパリだった。それからギルは官能的な女性アドリアナに惹かれていく。

引用元:
https://pin.it/2XaWBuRtt

君の名は。(2016)

引用元:
https://filmarks.com/movies/65931

上映当時、世間の関心を独り占めした「新海誠」の大ヒット作品『君の名は。』は興行収入が世界で約380億円を記録し、世界的にも大ヒットした国民的映画の一つ。

本作では「RADWINPS」が全ての楽曲を担当しており、完成度を一回りも二回りも引き上げている。

映画館で鑑賞された方ならご存じかもしれないが、「RADWINPS」の曲が、映画館の音響システムと相性が良すぎるあまり、開始2〜3分で涙を堪える人が続出したと聞く(筆者調べ)

それほどまでに素晴らしい楽曲と素晴らしい映画を筆者はかれこれ10回は観ているだろう。

既に観た方も多いだろうが今一度、楽曲の歌詞と合わせながら観てほしい。

STORY

1ヵ月後に1000年ぶりの彗星が訪れる日本。東京で暮らす平凡な男子高校生・瀧と、山深い村で都会の生活に憧れながら憂鬱な日々を送る女子高校生・三葉。つながりのない2人は、互いが入れ替わる不思議な夢を見る。

視聴可能サイト

NETFLIX

Prime Video

U-NEXT

こちらあみ子(2022)

引用元
https://filmarks.com/movies/96877

幼いながらも圧倒的な存在感と演技力を見せつけた「大沢一菜」が主演を務める、風変わりだがどこか愛おしい『こちらあみ子』

本作は「青葉市子」が全ての楽曲を担当しており、ヨーロッパやアメリカ本土でツアーを敢行するなど、今や国内外で大人気のアーティストだ。

今作では突飛な構成や、派手な演出はあまり見られず、一人の女の子の生活を映しているだけなのだが、この作品を観た者はあみ子の魅力に取り憑かれるだろう。

そんな作品に「青葉市子」の作り出す暖かい音色に、子守唄のような歌声が混ざり合い、他では見れない唯一無二の作品となっている。

優しくもあり、ちょっぴり不思議なあみ子ワールドを暖かい目でみていただけたらと思う。

STORY

あみ子はちょっと風変わりな女の子。 優しいお父さん、いっしょに遊んでくれるお兄ちゃん、書道教室の先生でお腹には赤ちゃんがいるお母さん、憧れの同級生のり君、たくさんの人に見守られながら元気いっぱいに過ごしていた。 だが、彼女のあまりに純粋無垢な行動は、周囲の人たちを否応なく変えていくことになる。

視聴可能サイト

Prime Video

Hulu

U-NEXT

FOD

DMMTV

ベイビー・ドライバー(2017)

引用元
https://filmarks.com/movies/63840

音楽と映画、それに派手なカースタントが好きな人なら知らない人はいないだろう傑作を最後に紹介しようと思う。

監督、脚本「エドガーライト」疾走感溢れる音楽が特徴の『ベイビー・ドライバー』

ハラハラドキドキする展開の中にも、どこか主人公への信頼感が本作をより楽しくさせる。

「ザ・ビーチ・ボーイズ」や「クイーン」「サイモン&ガーファンクル」など伝説的アーティストに始まり、数々の有名な楽曲が挿入されている。

この作品は、深く調べずに、今すぐ観始めるのをオススメしたいそんな一作だ。

何も考えずに臨場感たっぷりの映像、音楽を楽しんでいただけたらと思う。

STORY

天才的な運転技術を持つ、犯罪組織のもとで「逃がし屋」として活躍するドライバー。幼い頃の事故の影響で耳鳴りに苛まれる彼は、仕事中、常に音楽を聴いていた。恋人のために足を洗おうとするも、組織への協力を余儀なくされる。そして最後と決めたその仕事は、あまりに危険なミッションだった。

引用元
https://images.app.goo.gl/MnVLYHnzHNhXNTUt7

視聴可能アプリ

NETFLIX

Prime Video

Hulu

U-NEXT

まとめ

音楽が映画に与える影響が絶大なことを少しでもわかってもらえたのであれば執筆冥利に尽きる。

まだまだ紹介できていない作品は山ほどあるが、今回はここまで。第二弾があれば紹介できなかった作品はその時に紹介しようと思う。

今後、映画を観る際は、音楽にも注目してみていただけたら新たな発見があるかもしれない。

一番大事なのはストーリーだけどね!ではまた!

この記事を書いた人

執筆
高島よしお
1997年生まれ/東京都出身 趣味は「フィクション」と「散歩」 年間通して映画を平均400本観ます 音楽は平均1200時間聴きます