Column
最強のオーバードライブエフェクター6選!
2024.04.08
「オーバードライブ」は多くのギタリストが愛用する、エフェクターの定番です。
今回は、オーバードライブの役割やおすすめモデルをご紹介します。
オーバードライブエフェクターは歪み系の一種
「オーバードライブ」とは、ギターの音色を歪ませる「歪み系」エフェクターの一種です。ギターの音色を色づけするオーバードライブ
オーバードライブは、1950年代に真空管のアンプを大音量で鳴らした際、音が予期せず歪んでしまったのを再現したエフェクターです。 当時は大音量でしか出せなかった歪みを、もっと手軽に小音量でも出せるよう形にしたのが、オーバードライブエフェクターです。 オーバードライブは、ギターの原音を残した自然でクセのない歪みが特徴です。 ポップスやロックを始め、ジャズやフュージョンなど様々な音楽シーンで使われています。オーバードライブとディストーションの違い
歪み系の一種にディストーションエフェクターがあります。 主な違いは下記の通りです。オーバードライブ
■ギターやアンプの特性が残った歪みが作れる
■ボリュームの上下で歪みの量も変わる
■歪みの調整幅が広いディストーション
■エフェクターの特性が優先されて歪む
■音量に関係なく歪む
■激しく歪ませた音を使うジャンル(ハードロックやメタル)で人気
オーバードライブエフェクターの使い方
オーバードライブは、演奏環境や目的に応じてさまざまな使い方ができます。踏みっぱなしにする
オーバードライブエフェクターを常に踏みっ放しにし、歪ませたままの状態で使うのが最も基本的な使用方法です。 常にONにしておくと、アンプとエフェクターで音作りができ、エレキギターらしい倍音豊かな歪みサウンドが楽しめます。 曲中のタイミングに合わせてエフェクターを踏まなくても済むので、演奏に集中もできるでしょう。「ブースター」として使う
ブースターとは、電気信号を増強(ブースト)させる効果です。 オーバードライブをブースターとして使えば、歪み量をアップさせたり音量をアップさせたりできます。 常に歪み量をアップさせたい場合は、ブースターとして使うオーバードライブをONにしたまま使用するのが基本です。 音量をアップさせたい場合は、歪み量を最小限にし、音量コントロールで好みの音量に調整します。 ほかにも、ギターソロなど曲中の一部分だけONにしてブーストさせ、ギターにメリハリを付ける使い方もできます。オーバードライブエフェクターの名機6選
オーバードライブは数多くのモデルが販売されているため、「どれを選べばいいのかわからない」と迷う方もいらっしゃるでしょう。 そこで、人気の定番を中心におすすめのエフェクターを6モデル紹介していきます。OverDrive OD-3/BOSS
定番のオーバードライブを試してみたい方におすすめなのが、BOSS「OverDrive OD-3」です。 伸びやかでクリーンな高音域と、太く芯のある低音が見事に融和され、甘いサウンドを表現してくれます。 サスティーン(出音から消えるまでの伸び)もよく、リードギターでもバッキングギターでも使える1台。 クリーンブースターとしての使用もでき、OD-3が対応できる幅も広いので、初心者の最初の1台にも最適です。■本体サイズ(縦 × 横 × 高さ):129 × 73 × 59(mm)
■駆動方式:センターマイナス DC9Vアダプター、006P 9V乾電池
(画像引用元:https://www.boss.info/jp/products/od-3/)
Tube Screamer TS-9/Ibanez
1982年の発売(TS-808からの継承)より、40年以上経った今でも世界中で売れ続ける、オーバードライブの定番です。 単体での歪みはそれほど多くありませんが、ブースターとして使用すれば、中音域の立ち上がりの早さや豊かなサスティーンが楽しめます。 特に、ストラトキャスターなど高音域が強く出るギターとの相性がGOOD。 オーバードライブの中には、TS-9を参考にしているモデルも数多くあり、それらは「TS系」と称されることも。 多くのオーバードライブのお手本となる、超定番のオーバードライブです。■本体サイズ(縦 × 横 ×高さ:mm):124 × 74 × 53
■駆動方式:センターマイナス DC9Vアダプター、006P 9V乾電池
(画像引用元:https://www.ibanez.com/jp/products/detail/ts9_99.html)
Blues Driver BD-2/BOSS
真空管アンプのような、倍音豊かなサウンドが楽しめるオーバードライブです。 歪みの量も多く、クリーントーンに近いクランチサウンドからディストーションに近い歪みまで、幅広いセッティングが楽しめます。 ピッキングのアタック音(ピッキングしたときの音)や、強弱などのニュアンスにも素直で、音の立ち上がりが早いのも特徴。 プロ・アマチュア問わず人気が高く、単体での使用のほかにも、ブースターとして使用するギタリストも数多くいます。■本体サイズ(縦 × 横 ×高さ):129 × 73 × 59(mm)
■駆動方式:センターマイナス DC9Vアダプター、006P 9V乾電池
(画像引用元:https://www.boss.info/jp/products/bd-2/)
Bagel OverDrive/Effects Bakery
新品がおよそ5,000円台で買える、とても安価なTS系オーバードライブです。 ポップなデザインに反し、本格的なサウンドが作れると定評があります。 アンプに直接接続したときのように、ピッキングへの応答性が早く、倍音が豊かでクリアな本格的サウンドが楽しめます。 歪みの量はそれほど多くないので、歪み単体での使用よりもブースターとしての使用がおすすめです。 本体サイズは小さいですが、操作しやすい大きめのノブを採用し、操作性と場所を取らないコンパクトさを両立させたデザインです。■本体サイズ(縦 × 横 ×高さ):94 × 47 × 50(mm)
■駆動方式:センターマイナス DC9Vアダプター
(画像引用元:https://www.effectsbakery.jp/products/effects-bakery-bagel-overdrive-eb-bod)
Sweet Honey Overdrive Factory/MAD PROFESSOR
ピッキングの強弱に合わせて歪みの量も増減する、「クランチサウンド」が得意なオーバードライブ。 歪みの量を抑えたローゲインタイプで、アンプやギターの特性をそのままに、自然に音を持ち上げてくれます。 ピッキングによって歪みの量や音色が変化するほか、ギターの音量やトーンノブへの反応もよく、音作りもしやすいです。 真空管アンプのような、倍音が豊かで甘いクランチサウンドが作れるオーバードライブです。■本体サイズ(縦 × 横 × 高さ):111 × 69 × 50(mm)
■駆動方式:センターマイナス DC9Vアダプター、006P 9V乾電池
(画像引用元:https://kcmusic.jp/mpamp/1385)
SUNSET/Strymon
歪みの性質が全く異なる、6種類のオーバードライブ回路が内蔵された高機能なモデル。 AとB2つのチャンネルに、それぞれオーバードライブやブースターが内蔵され、2つのスイッチで使い分けたり両方同時に駆動させたりできます。 音域を変更できるブライト・スイッチも搭載しており、接続するアンプや演奏環境に合わせ3段階から選択が可能。 バイパス時もバッファードバイパスとトゥルーバイパスから選べます。 エフェクトON時からOFF時まで、至れり尽くせりの高機能なオーバードライブです。■本体サイズ(縦 × 横 ×高さ):117 × 102 × 67(mm)
■駆動方式:センターマイナス DC9Vアダプター
(画像引用元:https://allaccess.co.jp/strymon/sunset/)