Live Report

【後編】DigOut The Live : TSM Shibuya

2024.04.08

Liveシーン ―「STAYS」

次の出演者の「STAYS」は楽器隊が登壇した状態で幕が上がった。

ドロップチューニングのメタルテイストなフレーズと、パワフルなドラムが会場を駆り立てる。

長尺のインストだが、長いと感じるようなことはない。メロディアスなギターにもストーリー性がある。

「STAYS」のコンセプトがぎゅっと詰まったインストであり、名刺代わりだとでも言うような圧巻のサウンドだった。インストの終盤にヴォーカルが登場し、客席から歓声が沸く。「STAYSです。よろしく」とヴォーカルが短く自己紹介をすると、1曲目が始まる。

イントロでハイを掻き鳴らすギターとそれを覆う楽器隊にシンプルに「カッケェ!」と心が踊らされるやいなや、空間系を駆使した冷たい静寂のAメロ。食い気味にデスボイスが登場し、無意識にヘドバンしてしまうBメロ。まだまだこれからだとでも言うような勢いのサビをヴォーカルが綺麗に歌い上げる。

0と100をうまく使った展開が素晴らしいアレンジだった。

随所に各楽器にスポットライトを当てたアレンジがスパイスになっていて、あまりデスボイスが入ってくるようなジャンルを聴かない層も無意識にヘドバンしてしまうだろう。

今回、1番注目したのがバンド全体のパフォーマンスだ。

楽器隊全員のスキルが高く、衣装なども独自の世界観を表現していた。楽器陣で特に目を引いたのは上手(1番右)のギタリストのパフォーマンス。彼の表情と豪快なパフォーマンスに目が自然と向いてしまうのだ。

それと、やはりヴォーカルの存在感は特別で、洗練されたメタルテイストの重いサウンドにも負けずに様々な歌声で曲を歌い上げていく。

そして曲中はもちろんのこと、MCにも滲み出ているヴォーカルのカリスマ性が「STAYS」の存在感を高める要素なのだろう。

「最後の曲は皆さんと一緒に歌いたい。心の声、心の歌声でもいいから歌ってくれたら嬉しいなと思います」とコールアンドレスポンスをしている姿は学生バンドとは思えないほどの存在感で会場を魅了していた。

最後の曲は爽やかなギターリフの後に、コールアンドレスポンスのメロディがやってくる。

覚えたてのものをすぐ歌えるのは気持ちがいい。キャッチーなサビのメロディは1回聴いただけで身体に染み付き、サビが終わったかと思えばお約束のデスボイスにメタルテイストのリフがやってくる。曲が終わるまで展開に飽きがこないのは、まさに「STAYS」のいいところをギュッと詰めた1曲となっていた。

前回の記事の「HIGH HOPES」でも取り上げたが、曲の隅々に対しての高いこだわりと個々の音楽に対する熱量が溢れている。

「STAYS」は20歳前後の若者が作り上げるクオリティとは思えないほど、どの曲も洗練されていた。初めて聴くリスナーも展開にワクワクすること間違いなしだろう。