<インタビュー>静かに日常を照らす――「灯人」が描くロックの“灯り”

<インタビュー>静かに日常を照らす――「灯人」が描くロックの“灯り”

2025.11.05

千葉県佐倉市発3ピースロックバンド「灯人(読み:ヒビト)」

どこか懐かしくも新しい彼らの楽曲には、日常の片隅にある“灯り”のような優しさと、胸の奥に眠る痛みを照らすリアリティが共存している。

ライブでは、繊細なメロディに宿る情感、言葉一つひとつに込められた温度、その全てが渦を巻き観る者の心をじんわりと熱くしていく。

今回DigOut編集部は、バンド結成の経緯や楽曲制作、ライブでのこだわり、メンバーのプライベートな一面までじっくり話を伺った。

「灯人」の始まり

L→R カイ(Ba/Cho)、ミツハシヒロキ(Gt/Vo)

ーー 結成のきっかけを教えてください。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

「灯人」は僕1人から始まったバンドでした。

元々弾き語りをやっていたんですけど、バンドがやりたくて音楽をやっていたということもあり、地元のライブハウスの方から「1人でも良いからやってみなよ」と言われたことをきっかけにサポートメンバーを2人集めてライブを始めました。

2020年の2月に始まったバンドなんですけど、結成当初サポートだったカイも10月頃には内々で正式メンバーになることが決まって今の体制に至ります。

ーー バンド名にもなっている「灯人」の由来を教えてください。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

下北沢のサーキットイベントのフライヤーを見た時に英語のバンド名だと「なんて読むんだっけ?」と自分自身なってしまうのと、街人という好きなバンドが解散してしまっていたタイミングだったので「〇〇人」というバンド名って良いなと思って「灯人」にしました。

あとは、ずっと好きなSHANKというバンドの『Set the fire』という曲名から「灯」の漢字を取りました。

楽曲制作について

ーー 楽曲の制作でこだわっている点、一貫している点を教えてください。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

3ピースなので、コード感のあるリフや、ギターの隙間を敢えて作ったり作らなかったりを意識しています。あとは、自分にとって耳障りの良いメロディにすることを大切にしています。歌詞に関しても、深い意味を持たせるとか伝えたいことに捉われ過ぎないようにしています。

ーー普段制作をする際は2人で行っていますか?

カイ(Ba/Cho):

いつもはミツハシ君が弾き語りで録ってきたものをスタジオで聴かせてくれて、そこからバンドアレンジを考えていくことが多いです。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

たまにDAWを使うこともありますが、あまり作り込み過ぎないラフな状態で持っていって、スタジオでメンバーと組んでいくのが好きですね。

ーー普段どういったところからインスピレーションを受けていますか?

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

自分の経験や友達の話の影響が大きいですね。映画等を参考にすることもありますが、自分というフィルターを通して言葉を出すように意識しています。

EP『Goodbye e.p.』について

ーーEPを通して太陽とか温度、温もりから少し距離を置いている印象を感じられたのですが、このEPを制作するにあたってコンセプトなどはありましたか?

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

コンセプトを持ってEPを作成した訳ではなかったんですけど、出来上がった曲を繋ぎ合わせていったときに、すごく一貫性のあるものになったなと思います。

温もりから少し距離を置いているという印象を与えたのは、自分自身ぬくもりから距離をおいて生活している感覚があるので結果的にそういった印象を持たれたのかなと思います。

ーーぱっと見カクレクマノミに見えたチョウチョウコショウダイが印象的なジャケ写ですが、ジャケ写に込めた想いを教えてください。

カイ(Ba/Cho):

htpn(=ハトパン)さんという僕らのジャケットを全部やってくれてる方に今回のEPを送ってイメージを膨らませて作成してもらいました。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

僕がソロでやっていた時からジャケット作成はhtpnさんに依頼しているんですけど、あんまりこうしたいとお伝えしている訳ではなくて、音源からイメージを膨らませて作成してもらうことが多いです。今回、別候補もあったんですけど僕らがピンときたのが今のジャケ写でした。

ーー『理性と過失についての考察(4)』についてタイトルに込めた想いを教えてください。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

PCでファイルをコピーしていると(1)(2)(3)(4)…となっていくじゃないですか。そこからインスピレーションを受けています。

何度も同じ事を繰り返してしまったり、なんでこんなことしてしまうんだろうという自分自身への気持ちからタイトルを付けました。

「理性を失って過失についての考察するのももう5回目だよ」というのが伝わる人には伝われば良いなと思ってます。

シングル 『sonic』について

ーー若さイコール一瞬といったイメージと、瞬間的な熱量(爆発)を聴いた後に感じたのですがこの楽曲に込めた想いを教えてください。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

そういう見方もあるんだなと感じたのが率直な意見です(笑)

曲名はテンポが早いからという理由と、この曲のサビの最後にyouthという歌詞を入れてるんですけど、僕の好きなSonic Youthという海外のバンドからも取って『sonic』になっています。実は仮でタイトルを入れてたらそのまま採用されちゃったんですよね。

ーー個人的に『sonic』のジャケ写の構図と色味が好きなんですけどジャケ写に込めた意味があれば教えてください。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

これもhtpnさんと一緒に話して代々木公園で撮影しました。

カイ(Ba/Cho):

ブレる感じから速さを表現したかったんですけど、僕ら2人で走ったら全然上手くいかなかったので、自転車を借りて今のジャケ写に辿り着きました。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

僕ら、ジャケ写を作成する場合は既存のものからイメージを共有するんですけど、The Get Up kidsという海外バンドのファーストアルバム『Four Minute Mile』や、yubioriというバンドの昔のアー写からインスピレーションを受けています。

ーーレコーディングや、ジャケット撮影の過程で何か思い出に残っているエピソードはありますか?

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

今も灯人のサポートをしてくれている月がさというバンドのドラゴンさん(=遠藤龍太)が、外国のバンドを意識して音を作ってくれという難しい要求をした時に、パッと対応してくれてすごく良い音源が出来たなと思っています。

カイ(Ba/Cho):

過去作に比べると、モダンな音を目指して録っているので、自分で音源を聴いていてもカッコ良い作品が出来たと思えたので、すごく自信作になっています。

ライブについて

ーーライブ前に必ずやっている事や考えている事があれば教えてください。

カイ(Ba/Cho):

サポート含めて3人でライブ前に集まってその日のセットリストを共有しながら、どんな流れでライブを進めていくのかというのは会話しています。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

僕は、自分の好きなバンドのライブ映像を観ながらライブモードに入るようにしています。

ーーライブでここに注目してほしいというポイントをメンバーそれぞれ教えてください。

カイ(Ba/Cho):

今まではお客さんがどう受け取ってくれるのか?と考えたり自分のパフォーマンスでいっぱいいっぱいになり楽しむ余裕が無かったんですけど、最近はライブを楽しむ気持ちがアウトプットとして出ているかなと思うので、内面から自然と出ている部分を拾って楽しんでいただけたら嬉しいな、と思います。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

僕は、色々気を遣いどうしたら渡せるかな、と考えながら演奏しているので受け取ってもらえたら嬉しいし、全員に刺さる訳じゃないけど刺さった人は全員連れていくつもりでいるので、それをライブハウスで確かめてもらえたら良いのかなと思います。

ーー今後企画をする際に今後呼んでみたいバンドを教えてください。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

たくさんいるんですけど、mabutaKAKASHIコールスロー、あとはまだまだ実力を上げないといけないと思うんですけど、LOSTAGEはきちんと呼んで相対したいなと思っています。

カイ(Ba/Cho):

僕たちの地元で開催されている「くさのねフェス」に、群馬県のKAKASHIが前夜祭を開催してくれて、そこで知り合って縁も深くお付き合いさせていただいています。

プライベートな一面について

ーー音楽以外で現在ハマっていることや趣味はありますか?

カイ(Ba/Cho):

僕は、お笑いが大好きでボニータという芸人さんを応援してるんですけど、下北沢のミネルヴァでやってるライブを観に行ったりしてます。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

地元の居酒屋で飲んだくれていることが多くて…(笑)

バーで知り合う人がライブハウスに来てくれることもあって、そういった方との会話で「そんな考え方があるんだ、こんな生き方があるんだ」と教わることも多くありますね。

ーー飲みに行くようになったきっかけとかあったんですか?

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

20歳の頃失恋してボロボロになったことがあって、その時マイナスな気持ちを家に持ち帰ると考え込みすぎて湯船から2時間出れなくなっちゃたりしたので、家に帰る前に吐き出す場所が欲しいなと思って飲み友達や先輩が増えていきました。

ーー家以外で落ち着く場所、またはよく行く場所はどんなところが多いですか?

カイ(Ba/Cho):

笹塚に有名な銭湯があって、そこのサウナが綺麗で好きです。

サウナにすごくハマってるんですけど、汚れとかある場所だと気持ち悪くなるので綺麗なサウナはすごく落ち着きます。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

居酒屋とかバー以外だと、週2,3で整体に行っています。ライブ前にも鍼灸してもらってリフレッシュしています。

ーー最近見つけた幸せや最近あった嬉しい事を教えてください。

カイ(Ba/Cho):

『sonic』のジャケットにも写っている犬は僕の愛犬なんですけど、この前一緒に熱海旅行に行きました。犬ウェルカムなコンセプトの宿だったので、ドッグランや犬用バイキングもあってすごく良かったです。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

すごくありがたいことに灯人が一人歩きしているような感覚で、湘南のライブハウスの人が「灯人さんが好きで周りの子に聴かせてるんですよ」と仰ってくれたり、くさのねフェスでもお客さんから「すごく良かったよ」とお声掛けいただいたりする機会が増えて嬉しいです。

ーー音楽以外で心が動く瞬間はありますか?それはなんですか?

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

映画を観たり、漫画を読んだり、芸人さんのラジオを聴く時にハッとさせられることは多いかなと思います。オードリーマジカルラブリー三四郎あたりをよく聴いてます。ポッドキャストのヒコロヒーとかも聴きますね。

カイ(Ba/Cho):

…競馬ですかね(笑)

金額をいっぱいかける訳ではないんですけど、毎週予想を立てて観てます。

今後の目標

ーー音楽シーンで今後「灯人」はどんな存在になっていきたいですか?

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

地元を大切にしているアーティストが好きで、有名なところだとMy Hair is BadAge Factoryもそうですけど「この場所といえばこのバンドだ!」という認識がお客さんにも根付いたら良いなと思います。ただ、土地だけに縛られず色んな場所でライブを重ねてお客さんを呼べるようにしたいです。

カイ(Ba/Cho):

僕もミツハシ君に同意ですね。

たくさんの人に届く音楽なのかと言われれば違うのかもしれないけど、僕等みたいな人に届けたくて音楽をやっているので同じような考えや生活の人に届くべくして届いたら良いなと思います。

ーー音楽のことでもプライベートなことでも良いのですが、個人の目標を教えてください。

カイ(Ba/Cho):

僕はベースをもっと極めていきたいです。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

もっと良い歌を発信できるようにしたいです。人と自分を比べてしまう性格なので「この曲であのバンドと並んだな」と思える曲を出したいですね。そのギャラでお酒がたくさん飲めると嬉しいです…(笑)

カイ(Ba/Cho):

プライベートな目標だと競馬で100万円当てたいです(笑)

ーー最後にファンの方に一言メッセージをお願いします。

ミツハシヒロキ(Gt/Vo):

灯人はこれからもたくさんライブをやっていきます!どんな日でもどんな場所でも構わないので、来たいと思った日に必ずライブハウスで必ずお会いしましょう!

カイ(Ba/Cho):

いつも本当にありがとうございます!

告知

【弾き語り解禁】

11/18(火)府中Flight

今宵、此処デ約束ヲ交ワス

ミツハシヒロキ(灯人)

NOTICA(Acoustic)

岩渕朱黎(オレンジの街)

ジャクシャイズム(Acoustic)

…and more!

ADV¥1,400/DOOR¥1,900

(ご入場時Drink代別途¥600)

OPEN/ TBA START/TBA

TICKET▶️各バンドメール予約

11/24(月)

Sound Stream sakura

月がさ3rd EP release event “心源地” 3MAN LIVE *40分尺

👤

灯人

ポラロイズ

月がさ

op / st 18:00/18:30

-来場チケット- 前売 ¥3000/当日 ¥3500

🎫発売開始:9/21(Sun) 17:30〜

【入場順】Livepocket/店頭 *並列入場

http://t.livepocket.jp/e/9cjr6

2025.11.21(金)

八王子RIPS

Pro-shoot!!!! vol.2

👤

clyde

no-no

灯人

kienai

the chick flicks

OPEN 18:00 / START 18:30

ADV ¥2,000 / DOOR ¥2,500

+1DRINK ¥600

1/4(Sun)Sound Stream sakura

ウミノバースデーイベント『海開き』vol.6〜35年目〜

👤

終夜-yomosugara-

河内健悟

RIPCORD

灯人

開場 / 開演 17:00 /17:30

各種リンク

公式HP:

https://hibito.ryzm.jp

X:

https://twitter.com/Hibito_Official

Instagram:

https://www.instagram.com/hibito_official

TikTok:

https://www.tiktok.com/@hibito_vo

YouTube:

https://www.youtube.com/@hibito_official

タグ: