Column

ギターシールドはどうやって使う?徹底解説とおすすめ3選

2024.07.02

ギター初心者は「ギターシールド」と聞いても、まだ馴染みがないかもしれません。

エレキギターでの演奏には、必須とも言えるアイテムです。

今回は、ギターシールドの役割や使い方などをまとめました。

ギターシールドとは

エレキギターの演奏では、アンプやエフェクターなどの周辺機器の接続にシールドを使います。

エレキギターは弦の振動を電気信号に変えており、シールドがないとアンプから音を出せないからです。

エレキギターからの電気信号は外部の影響を受けやすいため、ケーブル内部をシールドで守る構造です。

ギターシールドは音質をよくするのではなく、音の劣化を防ぐのが役割です。

ギターシールドの使い方

ギターシールドの必要性がわかったら、実際の使い方を見ていきましょう。

ギターシールドの接続方法

シールドを使った、ギターとアンプの接続方法を解説します。

■ アンプの電源ケーブルをコンセントに差し込む
■ アンプとギターのボリュームを0にする
■シールドでエレキギターとアンプをつなぐ
■ 電源をONにする
■ ギターの音量を上げる
■ アンプの音量を上げる

真空管アンプはPOWERかSTANBYのスイッチで温めてから、主電源を入れます。

VOLUMEかGAINのツマミを時計周りに動かすと音が大きくなりますが、ゆっくりと回しましょう。

間違った接続方法だと音が出力されないため、正しいつなぎ方を覚えてください。

また、シールドには向きがあることをご存知でしょうか。

シールドにメーカー名や型番などが記載されています。

この文字に沿って、ギターからアンプへつなげるのがシールドの正しい向きです。

エフェクターを使う場合

エレキギターの演奏では、複数のエフェクターを同時に使うことが少なくありません。

同じシールドを何本も持っていれば迷わないかもしれませんが、持っているシールドの品質が違うと、どちらをギター側に使うか気になりますよね。

質の違うシールドを複数使う場合は、高品質のものをギターにつなぐのがおすすめです。

ギターから出る音はノイズの影響を受けやすく、エフェクターのあとはノイズに強いと言われているからです。

ギターシールドの選び方

ギターシールドはさまざまな種類があり、どれを購入するか迷いますね。

そこで、選ぶ際のポイントを3つご紹介します。

長さで選ぶ

ギターシールドの長さには5種類以上ありますが、おすすめは3mと5mです。

■3mのギターシールド
ギター周りがコンパクトで、家での練習に適している
■5mのギターシールド
ギター周りに余裕ができて、立って演奏するときに扱いやすい

シールドの長さが3m未満の場合だと、アンプやエフェクターが近いため、ギターを持ちながらあまり動けないことも。

逆に、長さが7mや10m以上のギターシールドは広いステージやライブハウスなどで、動きながらの演奏に便利です。

シールドが長いと、その分音質が劣化しやすくなります。

長さに迷ったら、音の劣化が比較的少ない5mを選びましょう。

プラグの形状で選ぶ

ギターシールドの形状は、ストレートプラグと直角のL字型プラグです。

どちらの形状を使っても問題はなく、使うギターや周辺機材の差し込み口に合わせて選びます。

ギターシールドのプラグが機材から飛び出していると、シールドが断線したり演奏の邪魔になったりします。

そのため、シールドを差し込むジャック部分に合わせた形状のプラグを使います。

多くのエフェクターは側面にジャックがあるため、L字型プラグのシールドがおすすめです。

価格帯で選ぶ

ギターシールドは、価格によっても品質が変わってきます。

■1,000円〜
チャレンジしやすい価格帯です。
お手頃ですが、ノイズが乗ったり断線したりする可能性に注意しましょう。
■3,000円〜
定番のモデルを購入できる価格帯です。
人気のシールドが扱われているため、ギター初心者も選びやすいですね
■6,000円〜
より音質を求める演奏には、6,000円程度のギターシールドがおすすめです。
音質の劣化を防ぎながら、個性が残るサウンドを奏でられるでしょう。
■10,000円〜
一度は使ってみたい、上質なシールドです。
バランスがよく、クリアな音を奏でられます。

おすすめのギターシールド3選

それでは、ギターシールドのおすすめを3つ紹介します。

人気のモデルや大切な演奏に活躍するシールドを選びました。

G05/CANARE

(画像引用元:株式会社 ミュージックランド

「G05」は低価格で、ギター初心者におすすめのギターシールドです。

CANAREは国産メーカーで、Gシリーズは01の1mから10の10mまで5種類あります。

必要に応じて、同じシリーズで違う長さのギターシールドをそろえられるのが嬉しいポイント。

ブラックをはじめ、ブルーやレッドなど7色ものカラーバリエーションが豊富です。

立って演奏するとき、ギター周りに余裕が生まれる5mタイプは、3,000円程度で購入できます。

「G05」はストレートプラグで、クセのないサウンドを出すのが特徴です。

低価格でありながら耐久性と信頼性の高い「G05」は、オンラインショップにて購入できます。

Legacy Cable I-L 5m /Custom Audio Japan

(画像引用元:株式会社オカダインターナショナル

Custom Audio Electronicsが日本向けにスタートしたメーカーです。

I-Iは両端がストレートプラグで、I-Lは片方がL字型プラグのシールドです。

クリア性の高い音が特徴で、ギターからの音がそのまま伝わってくる感覚を味わえるでしょう。

「Legacy Cable I-L 5m」は軽くて柔軟性があるため、演奏中の取り回しにも便利なタイプです。

付属されている特殊な両面テープでシールドを束ね、フックで固定して保管できます。

初心者が購入しても扱いやすく、高級感があるのもおすすめのポイント。

「Legacy Cable I-L 5m」は、オンラインショップにて5,000円~6,000円で購入できます。

F201 Fatman/Providence

(画像引用元:株式会社パシフィクス

トップアーティストのライブやスタジオミュージシャンなど、プロの演奏を想定して作られているギターシールドです。

中音域を中心に、エレキギターの音をそのまま伝達することを考えた設計です。

シールドを通すと通常は音質は劣化しますが、「F201 Fatman」は原音を損なうことが少ないでしょう。
そして、幅広いジャンルの演奏で活躍します。

ノイズの影響を受けにくく、シールド自体の耐久性も優れています。

5,000円〜10,000円の価格帯で販売されており、ライブ演奏のために持っておくのがおすすめです。

日本メーカーで安心の「F201 Fatman」は、オンラインショップにて購入できます。

ギターシールドは劣化する?

ギターシールドは消耗品のため、時間とともに劣化します。

耐久性や保管方法を解説しましょう。

ギターシールドの耐久性

ギターシールドは、一般的に太くて短いものほど、高い耐久性で長持ちします。

ライブハウスやスタジオなどでの演奏中に、シールドの断線や接続不良などのトラブルは起きてほしくないもの。

また、同じシールドを長年使っていると、断線のリスクが高くなるため、3〜5年が交換の目安時期と言われています。

交換のタイミングは使用状況にもよるため、大切に扱いましょう。

ギターシールドの巻き方と保管方法

ギターシールドの寿命を延ばすための、おすすめの保管方法を解説します。

■8の字巻き
保管するときは、シールド内部の線にかかる負担を軽減するために、8の字巻きにするのがおすすめです。使うときもスムーズにほどけるでしょう。
■直射日光を避ける
ギター本体と同じく、温度や湿度などにも注意が必要。
目安の環境は、温度20〜25度で湿度40〜50%くらいです。
ギターケースなどにシールドを保管して、温度や湿度の変化を少なくしましょう。

まとめ

今回は、エレキギターの演奏に欠かせないギターシールドを解説しました。

自分に合ったシールドを見つけて、きれいなサウンドを追求しましょう。