2025.03.30
国内のロックフェスは、本編のライブだけでなく、フェス後に開催されるアフターパーティや関連イベントも大きな魅力のひとつ。
実は、フェスの余韻に浸りながら、アーティストと近い距離で楽しめる企画や、参加者同士が交流できるパーティが各フェスで行われているんですよ。
本記事では、ロックフェス後にチェックすべきアフターパーティやイベント情報をまとめました。フェスを最後まで満喫するためのヒントをぜひチェックしてみてください!
フェスでは大規模なステージでのライブが中心ですが、アフターパーティは本祭よりも小規模な会場で行われることが多く、より近い距離でパフォーマンスを楽しめるのが魅力のひとつです。
また、本祭とは異なるメンバーや特別なコラボが組まれることもあり、新たなアーティストを発見するチャンスにもなります。フェスの余韻をそのままに、新しい音楽との出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか?
アフターパーティーは、フェスで音楽を満喫した後、同じ音楽を愛する仲間と交流できる絶好の場。共通の話題があるため、初対面でも自然と会話が弾みやすく、気づけば新たな音楽仲間ができていた…なんてこともあるかも。
フェスの余韻を共有しながら、同じ趣味を持つ人たちとつながれるのもアフターパーティーならではの魅力。ライブの感動を語り合い、新しい出会いを楽しんでみてくださいね。
アフターパーティーの出演アーティスト情報は事前に発表されることが多いですが、時にはサプライズでスペシャルゲストが登場することもあるかもしれません。
フェスが終わった後でも、ドキドキやワクワクが続くのがアフターパーティーの魅力です。
思いがけないコラボや特別な演出が楽しめることもあり、一度参加するとその魅力にハマってしまうかもしれません。フェスの余韻をさらに深めるためにも、ぜひチェックしてみてください!
サマーソニック(サマソニ)は、日本を代表する大規模な夏フェスのひとつ。音楽好きなら一度は参加したことがある、または気になっている方も多いのではないでしょうか?
そんなサマソニが、2023年にオフィシャルでアフターパーティーを開催!2日間にわたって行われ、ゲストには石野卓球をはじめとする豪華DJ陣が登場しました。
当日は、サマソニのリストバンドを着用していれば入場無料という特典もあり、フェス参加者にとってはお得感たっぷり。ライブの余韻そのままに、音楽と一緒に最高の夜を楽しめるイベントとなりました。
夏フェスといえば、やはりフジロック!日本を代表するフェスとして多くの音楽ファンに親しまれていますが、アフターパーティーのイベント情報を調べたところ、最新の開催記録は2015年のものでした。
最近はオフィシャルでの告知が行われていないのかもしれませんが、過去には冷牟田竜之をゲストDJに迎え、アフターパーティーが開催されたことも。フェスの余韻をそのままに、音楽とともに特別な夜を楽しめるイベントだったようです。
今後またアフターパーティーが復活する可能性もあるので、最新情報をチェックしておきたいですね!
日本最大級のHIP HOPフェスティバルとして知られるTHE HOPEでは、昨年9月の本祭後にアフターパーティーが開催されていました!
本祭にはCreepy Nuts、般若、Awich、OZworldをはじめとする、総勢70組の超豪華アーティストが出演。その熱気をそのままに、アフターパーティーではDJ JAMら人気DJ陣を迎え、本祭に劣らない盛り上がりを見せました。
本祭だけでなく、アフターパーティーまで楽しめるのがTHE HOPEの魅力。次回の開催も要チェックですね!
2012年から毎年7月に開催されている伝統的なロックフェスである「ムロフェス」。そんなムロフェスも、昨年の本祭後にアフターパーティーを開催していました。
アフターパーティーにはバウンダリーやヤングオオハラなど、今注目の若手バンドが出演。フェス本編の熱気をそのままに、音楽好きにはたまらない贅沢なパーティーとなったようです!
フェスの熱狂をそのままに、アフターパーティーでさらに音楽を楽しむのも、ロックフェスならではの醍醐味。
事前にイベント情報をチェックし、チケットや移動手段を確保しておけば、思いきり楽しむための準備は万全!
フェス本祭とアフターイベントの両方を満喫して、誰よりもフェスを楽しんでみてくださいね。