Live Report

【後編】DigOut The Live : TSM Shibuya

2024.04.08

Liveシーン ―「Tokyo idiot」

そして、このイベントの最後の出演者である「Tokyo idiot」がステージに立つ。

楽器の技術は圧倒的に上手く、本当に卒業したばかりの学生なのかと疑問に思ってしまうほどの音圧と経験値を感じた。

そして各パートが個々に存在感を生んでおり、特に目が離せなかったのがリードギターだ。

『DigOut』運営チーム内でも話題に上がっていたが、彼の足元のエフェクターの数がとんでもない。何十と繋がれているエフェクターを駆使し、様々な音色を奏でていた。

さらに、しっかりとバランスが取れているアレンジをしている。ヴォーカルを立たせる時は立て、ギターソロなど出るところはしっかりと出る、といったメリハリのついた演奏。そのパフォーマンスはまさにヒーローのようで、楽器経験のない人がステージを見ても彼に目が行ってしまうほどの存在感があった。

楽曲も練りに練られており、1曲1曲の完成度はとても高く、その中でも自分たちのこだわりを散りばめている。セクション毎のキメ1つ1つもバンド全体でタイトに合わせており、練習時間とライブ回数が手にとってわかるほどだ。

そして、ヴォーカルの楽器隊の音圧の中でもスッと耳に入ってくる声量と声質は心地よい。どの年代でも心地よく聴けるキャッチーなメロディと、1度聴いたらすぐに口ずさんでしまうだろう頭に残る歌詞がとても印象的だった。

MCも場慣れを感じる。ヴォーカルの客席を煽り、その熱を冷ますことなく次の曲に繋げる曲間やMCのテンポ感が絶妙だ。聴いている側はただ「Tokyo idiot」に付いていくだけで熱が上がっていく安心感があった。

特に印象に残ったのは最後の曲だ。ギターの繊細なアルペジオに加え、ドラムのスネアにリバーブをかけて幻想的なサウンドを作り上げていく。ミドルテンポでドシっと音圧が来るサビ。アルペジオで弾いていた繊細な印象のリフが、歪みで音色を変えて全く違う印象を与えてくる。安定感のあるリズム隊の上で、存在感のあるパフォーマンスで奏でるギターソロはまるでロックスターのようだ。

Liveを終えて ―

圧巻のパフォーマンスを披露してくれた「Tokyo idiot」で今回の『DigOut the Live:TSM Shibuya』は幕を下ろした。

『東京スクールオブミュージック専門学校渋谷』と、我々『DigOut』というコラボで行われた今回のイベントはまさに発見の連続だった。

今回のライブを通じて、普段であれば聴く機会のなかった次の音楽シーンを作り上げてゆく若者たちの熱量を肌で感じることができた。

好きなアーティストを好きな時に、好きなだけ聴ける今の時代で、あえてライブハウスに足を運ぶ。今まで自分が知らなかったアーティストを見つけ出す。アーティストのルーツやバックボーンを深く知ることで、彼らの歌や演奏している姿がより輝いて見える。

今後も次の音楽シーンを担うかもしれないアーティストたちの音楽に対する高い熱量が、『DigOut』独自の発信によって、多くの音楽ファンに伝わるはずだ。