Live Report
【前編】DigOut The Live : TSM Shibuya
2024.04.08
Liveシーン ―「HIGH HOPES」
TSM渋谷から出演する1組目は『HIGH HOPES』。幻想的なSEから始まり、ドラム単体でフロアタムを駆使したインストを披露し、会場を飲み込んでゆく。
ギターとベースがステージに上がると、乾いたギターリフから1曲目のイントロがスタートした。
自然と身体が乗ってしまうようなギターのリフから、バンドインしてゆく。その最中ヴォーカルがステージに上がり客席から歓声が沸くなかAメロを歌い上げる。
いい意味で若者らしくないサウンドが奏でられる。
シンプルなギターリフを基調としたアレンジなのだが、どこか泥臭い。パワフルな王道ロックとでも言えば良いだろうか。
各パートが熱を持って客席に自分たちの音をぶつけてくるような、芯がある1曲を聴かせてくれた。
1曲目が終わると、MCで客席に「みなさんと一緒に演奏したい」と客席を盛り上げる。
一体感を作り上げ客席とステージでクラップをしながら2曲目をスタートする。
全体を通してスッと入ってくるような楽曲で、客席を盛り上げるという意欲を存分に感じた2曲だった。
MCではヴォーカルが「前回TAKE OFF 7では初ライブをさせてもらって」話していたが、フロアを盛り上げるパフォーマンスはLiveが二度目のバンドとは思えない。演奏・歌唱・MCのすべてに堂々としたスムーズさがあり、バンドの将来性をここでも感じることができた。
MC中にはギターはアコースティックギター、ドラムはカホンとアコースティックの編成になるよう準備を進める。
「まだ僕ら未完成で下手くそでダサくて、それでも僕らなりに曲作って、しっかりとみんなに音楽を届けて、それが僕らにできることかなって」とMCを続ける。音楽に対してガムシャラに向き合っているその姿勢は、自然と応援の声をかけたくなってしまう。
「今からやる曲は大切な人たちへ書いた曲なんですよ」と少し恥ずかしそうにMCを締めると、アコースティックの編成で3曲目がスタートした。
カホンとアコギによるイントロから始まり、ヴォーカルの力強い歌声でバラードが奏でられる。
先ほどのまでの楽曲からは一変した世界観を表現する。伝わりやすいメロディラインに英詞を絡めてシンプルなメッセージを届けてくれる。独自の繊細なこの楽曲からは、バンド編成を解いてアコースティック編成でライブをするという「HIGH HOPES」の強いこだわりを感じた。
最後の曲の前にヴォーカルが口を開く。
「初めて作ったオリジナル曲をやるんですけど、作った時は納得がいかなくてメンバーみんな悔しくて、難しいなと、曲作るのって」
客席のレスポンスに笑って返事を返した。
「僕らなりに作ったんで、最後その曲をやって僕らの出番を終わりにしたいと思います。みなさん準備はいいですか?」とMCを締めくくり、近い距離感の余韻を残しつつ客席全員と最後の曲に向かう。
疾走感のあるロックサウンドをドラムの8ビートが加速させ、MCのヴォーカルの言葉と曲の歌詞がリンクして届いてくる。一部のメロディをセリフ口調でアレンジしており、メッセージを強く伝えたいというヴォーカルの想いが感じ取れる。
それに呼応するようにバンドが一体となっているように感じた。
最後に披露した曲は「HIGH HOPES」の全てが詰まっているようだった。
曲の最後に「次もめちゃくちゃかっこいいから」と次の出演者に繋げる言葉を残し、幕を閉じた。
TSM渋谷でメンバーと出会い、がむしゃらにオリジナル曲を作り、ライブハウスで音を奏でる。今の自分たちと向き合い、こだわりを持って、次はさらにいい音を奏でようと試行錯誤をしていく。
「HIGH HOPES」のバックボーンがこの4曲のライブに全て詰まっていたような印象だった。
バンド全体でライブを盛り上げようとする姿勢とヴォーカルのMCからも伝わってくる音楽やバンドに対しての熱い気持ち。正直で背伸びをせずに、今の等身大の彼らが奏でる音楽は、リスナーに真っ直ぐに伝わってくる。今後経験を重ね、彼らの「等身大」が徐々に大きくなるにつれて、多くの音楽ファンの心を掴むはずだ。