サイトアイコン Digout

<イベントレポート>これが新時代の夏フェスだ!『NEW HORIZON FEST』@幕張メッセ 〜音楽、ゲーム、熱狂、そして未来へ〜

8月2日(土)・3日(日)に、真夏の太陽が照りつける幕張メッセで開催された『Sammy presents NEW HORIZON FEST』

ゲーム、パチンコ、エンタメの最前線を走るサミー株式会社が主催する初の大型音楽フェスティバルとなった本フェスは、最新技術を駆使した屋内開催、総勢42組の豪華なラインナップ、音楽、フード、アパレル、ゲームの世界観が交錯する、まさに2025年の夏にふさわしい熱狂と衝撃に満ちたフェスとなった。

音楽好きはもちろん、Sammyの遊技機ファン、ファッション好きまで、多彩な層が混在し、大人から子供まで1日を通して遊べる総合エンターテインメントの場となり、2日間で2万人を超える来場者を記録した。

今回、DigOut編集部が実際に体験した2日間の全貌を余すところなくたっぷりお届けするので“夏フェス”そのものの常識をアップデートしていただきたい。

屋内なのに開放感?!幕張メッセが“音×ゲーム”のアミューズメントパークに!

会場となったのは、幕張メッセ国際展示場ホール9〜11。

冷房完備の屋内空間ながら広大なスペースを活かしたステージ演出と並行し、ゲームエリアや、フードコーナー、アパレル販売など、Sammyらしさが随所に散りばめられた会場には、小さな子供と一緒に参戦している家族連れも目立つ。

さらに、ウォークスルー型のステージ構成によって、複数ステージを巡るのもラクラク。フェス初心者から上級者まで快適に楽しめる設計となっていた。

遠方から来た人、グッズをたくさん買いたい人、重い荷物を持って動きたくない人にとって、クロークの充実度はフェスの快適さを大きく左右する。会場入り口から少し進んだ場所には、クロークスペースが広く設けられており、事前予約不要で気軽に利用できた。

今回特にありがたかったのが“出し入れ自由”というシステムだ。途中でグッズを買ったり、ゲームコーナーで景品をもらった後や、ライブで汗をかいて着替えたい時も、気軽に取り出し預け入れができる。

常駐スタッフが多数いるおかげでセキュリティ面でも安心感があり、フェスに集中するための下支えとして非常にありがたい存在となった。

推しが当たる?! NHF2025の“アーティスト別スロット型フォトブース”が神演出すぎた!

『NEW HORIZON FEST 2025』で大注目を集めたのがスロット型フォトブース。

「さすがSammyが手掛ける音楽フェスだ!」と、来場者が悶えるスロット型フォトブースは、アーティストごとに1つ1つ台が調整され、MVや映像が流れる演出付き。他では見ることができない推しの世界観に皆が興奮し、お気に入りアーティストの台との記念撮影には長蛇の列が出来ていた。

遊び心爆発ッ!NHF2025のゲームコーナーがフェスの常識をぶっ壊してた件

「音楽フェスにゲームコーナー?」と驚く人も多いかもしれないが、ここはSammyが主催するフェス。

特設ゲームコーナーが大きく展開され、スロット、ダーツ、音ゲー、ポーカー体験など「え、ここゲーセンじゃないの?!」と疑いたくなる本格的な屋内アミューズメントパーク状態に編集部のワクワクも止まらない。

9つのブースを制覇して抽選でアーティストのサイン入りTシャツが当たるスタンプラリーが開催されており、どの時間帯もすべてのゲームを体験しスタンプを集める多くの人で賑わっていた。

m HOLD’EM(読み:エムホールデム)

m HOLD’EMは、世界で1億人以上の競技人口を持ち、海外では多額の賞金を獲得するプロプレイヤーもいるマインドスポーツ「テキサスホールデム」が遊べるアプリ。

会場ではディーラーから直接手元に2枚のカードが配られ、スリーカード以上の役が完成すると会場限定デザインのサコッシュバックがもらえるルール。

手元に配られたカードは4のスペードと10のクローバー。場に出された最初の3枚で4のペアが完成し、スリーカード完成を目指し残りの2枚に4が出ることを願うが、残念ながら完成にはならず。今回は運のみのポーカーだったが、ギャンブルの緊張感を味わうことができた。

北斗の拳 天運勝舞

続いて体験したのは北斗の拳 天運勝舞

制限時間120秒以内に敵を倒すことができれば勝利。さらに45秒以内に勝利することができればペン立てもしくは巾着がもらえるルール。

普段パチスロに馴染みのない人でも楽しめるよう配慮されており、編集部も初めてハンドルを握ることとになったが気を引き締めてルーレットの狙い球が出る角度を調整。弱、中、強のアタリに入ると攻撃が行われるが、60秒経つ頃に相手の残りは3HP。

そこからアタリに入らず焦っていた時、強攻撃に入ることに成功!残り10秒を残しギリギリの勝利を収めることが出来る貴重な体験となった。

サミー商店

サミー商店のコーナーでは1回500円でオフィシャルグッズが当たる抽選くじを開催。サミープレミアムキャラクターである宇宙人のエイリやんの人気グッズも多数用意されており、豪華1等賞を狙う人たちで盛り上がっていた。

GAPOLI(読み:ガポリ)

GAPOLIはメダルゲームや、パチンコパチスロ、カジノゲームなど約70種類以上の幅広いゲームを使って、コインを集めるオンラインゲームセンター。今回、激KAZAAAN!!をオンライン上で回し見事B賞である限定リストバンドをGETすることが出来た!

777Real(読み:スリーセブンリアル)

777Realはパチンコ・パチスロアプリが遊技出来るスマートフォン向けアプリ。 出玉を増やし、精算時に獲得できるゲーム内通貨「PG(ピージー)」を使って景品応募が行える。今回の編集部のチャレンジは残念な結果となったが、本物の台さながらのワクワクを体験することが出来た。

DARTSLIVE

創業20周年を迎えるDARTSLIVEは1度は皆が使ったことがあるであろうネットワーク対応の電子ダーツマシン。今回の体験は1人6本投げ、合計得点が125点以上であればマイダーツがもらえるルール。

練習もさせてもらい、いざ本番。結果、ブルに入るも合計得点は118点。惜しくも景品はゲットならず、参加賞ステッカーをGETした。

CHUNITHM X-VERSE(読み:チュウニズム クロスバース)

2025年7月16日(水)より新曲追加や豪華コラボレーションを実施し、最新版の稼働が開始したアーケード音楽ゲームCHUNITHM X-VERSE。最大4人でプレイ出来るのでゲームセンターで見かけた人はぜひ友達と一緒に最新曲で楽しんでいただきたい!

maimai でらっくす PRiSM PLUS

maimai でらっくす PRiSM PLUSは、リズムに合わせて丸い画面の外側についている8個のボタンを叩いたり、タッチセンサーになっている丸い画面をなぞり高得点を目指す音楽ゲーム。始めての音ゲーをする人でも自分に合ったレベルを選べるので大盛り上がり間違いなし!

UFO CATCHER TRIPLE TWIN Compact

UFO CATCHER TRIPLE TWIN Compactは1回100円で挑戦可能なクレーンゲーム。フェスオリジナルのタオルや、オリジナルラバーバンド、お菓子が景品として置かれていた。

オリジナル景品を狙いたかったが、お菓子の中に埋もれており、断念。いちばん手前にあったお菓子に狙いを変更。3本爪アームを動かし、お菓子の真ん中に狙いを定める。アームが降りていき、お菓子をしっかりつかむことに成功し無事ゲット!

フェス飯の革命!NHF2025のフードコーナーは“音楽×食”が融合

『NEW HORIZON FEST 2025』では、ライブ合間に楽しめるフードコーナーも“フェス版アミューズメント”のような仕掛けが満載!かき氷、揚げ物、焼きそばなど定番+ちょい変わり種がずらり。

提供もスピーディーで休憩スペースも広く、会場から聴こえる音楽と食の融合空間で、空腹と熱気を同時に満たす演出力も抜群。

今回、DigOut編集部が食べたチーズバーガー、ローストビーフ丼、海鮮焼きそばはいずれも味は本格派。フェス飯のレベルを大きく上回るクオリティに、お腹を満たして午後のライブまで思う存分楽しむことが出来た。

また、会場内にはオフィシャルバーも用意されており、生ビールやハイボール、カクテル類を楽しむ来場者の姿も多く、ライブを観ながらの1杯を楽しんでいた。

争奪戦必至!NHF2025の人気アイテムは朝イチ勝負…!

(出展元:NEW HORIZON FEST)

今回の『NEW HORIZON FEST 2025』では、フェス公式グッズのラインナップも非常に豊富で、Tシャツ、タオル、キャップ、ラババンなどが販売されていた。デザインも洗練されており、普段使いにも適したものが多く早々に売り切れるアイテムも見られた。

DigOutとSammyからお知らせ!フォロー&リポストキャンペーン開催中!

NHF T-shirt(XL size)

NHF bath towel(One size)

NHF gray cap(One size)

が抽選で当たる!!ぜひポストの内容をチェック!!

※グッズはランダムとなります。あらかじめご了承ください。

⇓⇓

さらに、協賛ブランドのアパレルも多く立ち並んでおり、アパレル企業やスポーツブランド、ストリート系ブランドなどが多数参加していた。各社のブースではコラボTシャツや限定アイテムが並んでおり、ファッションにこだわる来場者が多くの商品を手に取る姿があった。

汗をかいたり、食事で汚してしまっても、その場で新しい服に着替えられるという安心感もあり、実用性とオシャレを兼ね備えたフェスファッションの提案に心を奪われ、編集部も思わず普段使いのTシャツを購入した。

<おわりに> NHF2025は“ただのフェス”じゃない。

音楽、ゲーム、グルメ、ファッション。すべてが高次元で融合し、1日中飽きることなく楽しめる『NEW HORIZON FEST 2025』は、まさに“次世代型フェス”という言葉がぴったりのイベントだった。

都市型でありながら屋内でもここまで音を楽しめる空間と、Sammyならではのエンタメ演出に新しいカルチャームーブメントの始まりを感じた。

最後に今回のフェスを運営しているサミー株式会社のイベント担当者の方に今回のイベントを経てコメントをいただくことが出来た。

① ──このイベントを企画したきっかけや背景を教えてください。

本フェスティバルは、当社の50周年を記念して開催を決定いたしました。これまで各事業を通じて当社と関わっていただいたアーティスト様をはじめ、弊社が活動方針/姿勢に共感したアーティスト様にご協力いただき開催が実現いたしました。我々エンタテインメント業界にとって、音楽は欠かせないクリエイティブの一つだと考えており、音楽×エンタメの可能性を更に追及していきたいと考え企画いたしました。

② ──会場や演出など、特にこだわったポイントはどこですか?

やはりアーティストのオリジナルスロット機です。年間を通して様々なフェスが全国津々浦々開催されていると思いますが、どこのフェスを見てもこの施策をできるのは弊社だけだと考えております。また、各アーティスト様と本フェス責任者である弊社高野の関係値から、非常に愛にあふれたパフォーマンスになったと感じております。

③ ──今後、さらに挑戦してみたいことはありますか?

今後の展開はまだ未定ですが、SNS上でもありがたいことに来年も開催してほしいと多くのポジティブなお言葉をいただき、弊社チームも実現に向けて検討を進めております。次回開催時は更にパワーアップしたコンテンツを展開できればと考えております。

次回、このフェスがどんなNEW HORIZON(=地平線)を見せてくれるのか。

──その可能性に、期待を膨らませ2日間の熱いライブは幕を閉じた。

2日間を通してDigOut編集部でゲットした景品♩

各種リンク

サミー株式会社 公式HP:

https://www.sammy.co.jp/japanese

NEW HORIZON FEST 公式 X:

https://twitter.com/NEWH0RIZ0NFEST

NEW HORIZON FEST 公式 Instagram:

https://www.instagram.com/new_horizon_fest

モバイルバージョンを終了