サイトアイコン Digout

<コラム>注目の新星はここから生まれる!音楽キュレーター「遊津場」が描く音楽シーンの未来図

2017年から音楽ライター、プレイリスト作成、イベント企画・制作、新人発掘に幅広く携わり、インディーズバンドシーンを語るうえで欠かせない存在である「音楽キュレーター・遊津場(読み:ゆつば)」

関西を拠点に新人発掘を行い、さらには自主イベント『YUTSUBABA-N!』や『遊VI場!!』を企画する等、多彩な活動で次世代アーティストを世に送り出している。

今回DigOut編集部は、9月30日(火)に開催される『遊VI場!!』の開催に先立ち、彼の活動理念やイベント制作にかける想いを聞き、音楽キュレーター・遊津場について深堀した。

音楽キュレーター先取り邦ロック紹介「遊津場」とは?

ーーなぜ遊津場を立ち上げようかと思ったのか教えてください。

話すと長くなるのですが、実はお世話になったアートイベント団体に恩返しするためです。

ーー活動を通したテーマや理念、コンセプトを教えてください。

音楽紹介SNSアカウントは一度紹介したら終了というのが多かったので、継続して応援し続けるというのを大事にしています。そしてSNS上で文章付きで紹介するアカウントもいなかったので、やってみようと思いました。社会人と並行して活動している中で「やっぱり音楽を知ってたほうが人生も社会も豊かになるから広めたい」と思い、2024年3月からフリーランスになりました。

ーー普段の活動エリアや主な活動内容を教えてください。

神戸在住なので関西中心ですが、呼ばれたらどこでも行くつもりです。何なら東京での仕事もかなりしてます(笑)2017年から磨き上げた先取り発掘力を武器に、音楽ライター、レーベル等の新人発掘のサポート、イベント制作など幅広く行なっています。

イベント企画について

ーーイベント企画ではどんな活動に携わっているか教えてください。

今回の『遊VI場‼︎』や8月の『心斎橋アーティスト見本市』はライブハウスから誘われる形で入り、一部ブッキングと出演者とのやり取り、出演者紹介などの宣伝、場合によってはライブレポートも行います。

ーー音楽キュレーターに留まらずイベントを企画しようと思ったきっかけがあれば教えてください。

邦ロック系のアーティストを紹介している以上は、やはりライブまで見てもらわないといけないと自然となりました。実際、企画しての出会いや価値は毎回大きいので、辞められなくなって今は年に数回行なっています。ただ、意味のあるコンセプトやブッキングだけは妥協せずやっているので、毎年これだけやるとは決めていません。

9月30日(火)開催『遊VI場!!』について

ーー『遊VI場!!』はどんな経緯で始まったイベントですか?

OSAKA MUSEの担当者より「昔のように学生が気軽にライブハウスに行けるイベントをしたいから手伝ってほしい」との言葉に賛同しました。OSAKA MUSEには2022年からよくお世話になっていますし、サーキットフェスで立つことやワンマンライブを行うことが1つ目標にもなっているこの箱が、こういうチャレンジをするのは特別な一歩だと思います。多くの若手バンドにOSAKA MUSEに立ってもらって、自分達がサーキットフェスで人を呼ぶ姿を想像してほしいという気持ちもあったりします。

ーーブッキングに込めた想いやこだわりを教えてください。

◯ Groggy-Froggy

やっぱり日常に遊び場を与える日なのだから、鬱憤も憂鬱も晴れに変える彼らがいてほしいと思いました。

昨年『近い未来の話』を始めとする楽曲×しっかりと重ねたライブ数で注目を浴びました。今年はサポートキーボードを迎えた新体制に進化し、『雨のち曇りもきっと』が更に彼らを広めるきっかけとなっています。あ、バラードもすごく良いんですよ。

まさ。(Gt.Vo)のボーカル力が大きな持ち味とするポップロックは、Hello Helloのキャッチーなギターロックとどう絡むのかが非常に気になります。ちなみにまさ。はAdult familyも楽しみにしてるっぽいです。

◯ コロブチカ

京都ロックバンド・コロブチカ。一言で言うと、バンドに対してひたむきで、シンプルにすごく良いライブをしてくれるバンドです。ライブハウスで見かけるメンバーは常に楽しんでいて、その姿に京都の先輩・同世代・後輩も集まって、割と新しいシーンの真ん中にいるバンドだと思います。10月19日のワンマンライブはSOLD OUTしています!

遊津場のイベントにも昨年出演してくれましたから当然大好きですし、実はOSAKA MUSE側から見たい!と名前が出まして、ある意味このイベントのきっかけに。OSAKA MUSEに立つ姿、絶対似合うわ〜。

◯ Hello Hello

“ひとり一人に寄り添う音楽を”鳴らす奈良のロックバンド・Hello Hello。昨年11月頃からサポートギターを迎える4ピース新体制でのライブもしており、先月初めてその体制でのライブを見たのですが、音の密度はもちろん、彼らの特色であるキラキラとした音色にさらに隙がなくなっていました。

個人的に、前はOSAKA MUSEでライブしていた印象でしたが、あくまでSNS調べによると2023年5月ぶり…?進化した歌の花束を持って帰ってきてくれるでしょう!なのでずっと好きでいる人も、最近見ていないなという人も来てほしいですね。精力的にリリースしている新曲、どれも良いですよ。

◯ Adult family

こちらも1年ぶりのOSAKA MUSEとなるAdult familyが参戦。この1年でしっかり大きくなりました。あ、バンドの活動のことです。まさかの相席食堂への出演も果たしました。

“下半身の中心で愛を叫ぶ”という独自のコンセプトは、そういったワードも何も恥ずかしくないことであり、本当の人間らしさと、真実の愛に近いものであることを教えてくれます。でも武道館でのライブは叶わないそうです。

ただ本当に様々な爽やかなサウンドの引き出しとの組み合わせは、バンドとしての高い実力を感じさせます。学生料金も安いので、アダファミ童貞をこの日で卒業してください。

今後の展開について

ーー今後の活動予定や目標、将来について教えてください。

ライターとしては「遊津場が書いているから読んでみよう」というライターになりたいですし、アーティスト側やイベンター側から大事な日に呼ばれるライターにもなりたいです。

新人発掘としては、変わらず粛々とディグディグして、発信して、そのアーティストの大舞台のライブレポを書くことを沢山できるようにしたいです。

イベントは実はそこまで大きくしようとは思ってませんが、いつかOSAKA MUSEをソールドさせる企画はできたら嬉しいです。再来年活動10周年…でも変わらず地味にやっていこうと思います(笑)

あと自分の活動を見てライターをやりたい学生が地方にも増えたらいいなとも思っています。新風待ってます!

告知

OSAKA MUSE×遊津場pre

『遊VI場!!』

Adult family

Hello Hello

Groggy-Froggy

コロブチカ

9月30日(火)

ADV.¥2,000 / DOOR.¥3,000 

👨‍🎓学割.¥1,000 

👯ペア割 同伴者1名半額

※D代別途600円必要

OPEN 18:30  / START 19:00

チケットはTigetから! https://tiget.net/events/425571

各種リンク

X:https://x.com/sakidori_yutuba

TikTok:https://www.tiktok.com/@sakidori_yutsubanote:https://note.com/sakidori_yutsuba

モバイルバージョンを終了